close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

オヤカク

2018年11月2日(金)更新

「オヤカク」とは新卒採用において、「入社について親は承諾しているのか?」を企業が内定者に確認することを指します。本人の意思では無く、親の反対を理由とする内定辞退が増えてきたことを背景に新卒採用活動のキーワードとして定着しつつあります。本記事ではこの「オヤカク」について解説いたします。

オヤカクとは?

オヤカクとは、内定を出した企業側が内定者の両親に対して、入社の承諾が取れているか確認する、または両親に直接連絡をして、入社の承諾を取る活動を指します。

入社には学生本人の意思が尊重されますが、子供の将来を案じるご両親も少なくいらっしゃいます。そのため、入社をめぐり、後々トラブルにならないように、事前に承諾を取る「オヤカク」対策が大切です。

オヤカクが必要となった背景

本来、自分の意思で入社を決める就職活動において、なぜ「オヤカク」という活動が企業側に求められるのでしょうか。主な背景として、以下が挙げられます。

少子化により、親による進路への関与が強まった

少子高齢化社会に突入し、労働力が不足している日本において、子供の進路に関心を持つ親が増えています。1970年代前半の第二次ベビーブーム以降、子供の出生数、出生率は右肩下がりになっています。

内閣府の発表によると、前年比では微増減を繰り返していますが、欧米諸国と比べても低い水準になっています。そのため、一人っ子や兄弟が少ない家庭も増えており、親による進路への関与が強まったとされています。

また、「貧困」や「下流」というワードが取り上げられるようになり、手塩にかけた子供の将来を案じる親も増えてきたのも背景の一つといえます。